こおりやま悠々雑事記

テーマは特定せず、読むとちょっと人生が豊かになるかもしれないことを発信していきます。

ニッチな歴史・散歩が中心のブログを運営して3年目。アクセス数やら収益のリアルな現在地。

皆さんこんにちは。

 

奈良県を中心とした、下記の歴史や散歩のブログを書いております、こおりやまんと申します。

上記のブログを開設して3年。

現在日々のアクセス数は100~200、毎月の収益は最近ようやくブログのランニングコストを賄える額になりました。

 

奈良県はなんといっても古代史のメッカなんですが、個人的な趣味で奈良県の中世史(鎌倉~戦国時代)が中心という、なんともニッチなテーマでブログを立ち上げ、よくここまで来たものだと思っています。

「本当に誰かに読んでもらえるんだろうか」「収益なんて上げられるんだろうか」と、不安一杯でブログを立ち上げた3年前。

私と同じ様な不安を抱えて、なかなかブログ開設に踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。

そんな皆さんの参考になれば幸いと、3年間、私がブログ運営で取り組んできたことをご紹介します。

 

■この記事は、ブログの運営を検討されている下記のような方におすすめします。

・自分が本当に書きたいものだけを書きたい!

(収益のために書きたくないものまで書きたくない)

・せっかく書くなら少しでも収益もあげたい!

 

最初に結論から書いてしまいますが、継続そがブログのアクセス数と収益を増やす道であり、最も必要な行動です。

これは、他のブログ収益化を解説した記事でもよく目にしますが、3年間ブログを続けてつくづく実感しました。

特別な文才や知識がなくても、とにかく書き続けることが、より多くの読者に自分の記事を届ける近道かと思います。

「あきらめたらそこで試合終了だよ」

ブログの継続にこの言葉はまさに金言です。

 

 

ブログのテーマ探し

私がブログを始めるにあたって最初に行ったのは、テーマ探しでした。

特にテーマを定めない雑記ブログでもよいかとも思いましたが、やはりテーマを決めた方が情報集めを含めて方向性が定まり、記事を書きやすいと思ったからです。

そして、あまりほかの人が書かないような、本当に自分が興味のある記事だけを扱うことにしました。

結果的に、自分ではこの選択は成功だったと思っています。

本当に好きなこと、興味のあることだけをテーマにすることで、記事を書くことが純粋に楽しい作業となり、アクセス数や収益が全く伸びない時期でも、心が折れることなくブログを継続することができたからです。

 

ただしデメリットはもちろんあって、扱うテーマが中世の奈良というかなりニッチな内容だったので、とくにブログ開設からしばらくの間、本当にアクセス数が伸びませんでした。

ニッチな内容のブログは、そもそもの需要が少ないので、集客に苦労しがちになるのです。

しかしニッチな内容は、他の人が扱わないことが多いので、個人ブログでは苦労する検索エンジンの表示上位を獲得できる可能性が高いという利点もあります。

ちなみに現在私のブログでアクセス数上位の記事は、どれもGoogleでの検索順位が高く、集客におけるSEO対策の重要性をひしひしと感じました。

 

はてなブログでブログ開設

ブログのテーマも決まり、次はどの環境でブログを開設するか検討しました。

私はブログ開設にあたって、二つだけ簡単な目標を持っていました。

  1. どうせやるなら多くの人に読んでもらいたい
  2. ブログのランニングコストはブログ収益で賄いたい

この目標のため私が選んだのは、はてなブログでした。

hatenablog.com

理由は専門知識がない初心者でも利用しやすく、メンテナンスも自動で、有料ブログの中では比較的ランニングコストを低く抑えられたからです。

無料ブログも検討しましたが、SEOでは重要な独自ドメインの取得と、収益化を図るためGoogleアドセンスを利用したいと考えていたこともあり、有料版のはてなブログProを選択しました。

 

今思うと、この選択は私としては大正解でした。

特にブログ開設直後、検索エンジンからの集客がほとんどない中、はてなブログはコミュニティが豊富なので、同じはてなブログユーザーの皆さんが読者になっていただけたのが、本当に助かりました。

現在では、はてなブログからの読者流入は全体の1%もありませんが、記事の内容についてコメントも頂ける大切な読者さんで、ブログ継続のモチベーションになっています。

序盤にまったくサイトへのアクセスがなく、心が折れてやめてしまう方も多いのですが、はてなブログで他のブロガーさんと交流し、互いの記事で刺激し合えることは、継続のモチベーションにもなりますし、ブログを改善していく勉強にもなりました。

なので、ブログ初心者の方には本当におすすめします。

集客で取り組んだこと

ブログ開設後、私が一番苦しんだのは、日々のアクセス数が思ったように伸びないことでした。

ひとりでも多くの読者に記事を届けるために取り組んだことを、まとめておきたいと思います。

Googleのインデックス登録

ブログを立ち上げ2か月後、記事が10件程度になったところでGoogleアドセンスの利用申請をしました。

アドセンスの審査に苦労されているという記事を数多く見たので、ちゃんと審査を通るかドキドキしながら待ちましたが、無事審査は通過。

ようやく、二つの目標を進めるスタート地点に立った気分になりました。

 

しかし、日々のアクセス数は全く伸びません。

開始して3か月、毎日アクセス数は0~10あたりをうろうろする日々。

何が原因だろうと改めて確認すると、検索エンジン、とくにGoogleやYahooからの流入が全くないことに気が付きました。

Googleサーチコンソールでサイトマップを登録してインデックス登録の準備はしていたのですが、確認を進めると、なんと各記事のインデックス登録が全くされていないではありませんか

インデックス登録されなかった原因はよくわかりませんが、これではGoogleの検索結果に記事が表示されることは絶対にありません。

 

Googleは日本で利用されている検索エンジンで、圧倒的な利用率を誇るだけでなく、YahooもGoogleのシステムを使っています。

この2社で日本の検索エンジン利用シェアの90%を超えますので、Googleで検索されないことは、集客面では致命的といえるでしょう。

 

改めてサイトマップの登録と、すべての記事を手動でインデックス登録したところ、ようやくGoogleからの流入が始まり、1日のアクセス数が0という日は完全に消えました。

 

現在私のブログは、自動でインデックス登録されるようになっていますが、最初につまづいた上に、原因不明で稀に登録されない記事もあるので、今は記事をアップした直後に手動でインデックス登録するようにしています。

せっかく書いた記事が、誰の目にも止まらないというのは本当に悲しいです

なので、Googleのインデックス登録が確実に行われていることを、まめに確認することをおすすめします。

 

はてなブックマークの活用

Googleで記事が無事検索できるようになりましたが、検索結果の上位に表示されないと大きな集客は見込めません。

個人ブログでお金をかけずにSEO対策をするのは、見出しや本文の内容を工夫するなど対策に限りがあるのですが、はてなブログを利用するとはてなブックマークSEO対策としても非常に有効なツールになります。

はてなブックマークは、はてなが運営する無料のソーシャルブックマークサービスなのですが、記事がはてなブックマークに登録されると、ブックマークされたページは外部リンクされたことになります

Google検索エンジンは、外部リンクが多いページを、価値が高いページと評価して検索結果の表示順位を上げるため、はてなブックマークに記事が登録されるのは、手軽で非常に効果の高いSEO対策になります。

自分でブックマークすることも有効なので、記事をアップした時は必ずブックマークするのがおすすめです。

また、ブックマークにはコメントを付け、TwitterなどのSNSに連携することも可能なので、私は自分の記事をブックマークする際は、必ずTwitter連携で記事の宣伝コメントを付けて登録し、Twitterからの流入も図るようにしています。

 

過去記事の貼り付けの活用(他の記事へのリンク)

以前書いた記事と関連のあるワードや、事柄を記事で取り上げた場合、積極的に過去記事を関連記事としてリンクを貼るようにしています。

読者がサイト内の記事を回遊してくれるようになったのか、意識的に関連記事とのリンクを行うようにしてから、アクセス数も向上し、現在ブログのアクセス経路の約5%を占めるようになりました。

記事を増やし、人気の記事はリライトする

ブログ開設から半年。

週2回くらいの頻度で記事をアップして、記事数は60あまりになりましたが、その時点で日々のアクセス数は10~25くらい、収益もひと月で缶ジュースが買えるかどうかという感じでした。

そこから仕事が忙しくなったこともあり、執筆ペースが週一回程度に落ちて、1年半で記事数は100件あまりとなりましたが、アクセス数はやはり15~35件あたりで伸びてきません。

また、その翌年は仕事が非常に忙しくなったうえ、職場でのストレスが非常に高く、心神を病んでしまったこともあって、平均月1回の更新で2か月ほったらかしにする時期もありました。

当然アクセスは伸び悩み、1日30~40件をうろうろ。

今考えると、ブログ継続の上で一番危ない時期だったかもしれません。

 

転機となったのは、サイト開設から2年半が経過した頃、ついに職場ストレスに耐えられなくなり、仕事を休職したことでした。

リハビリも兼ね、再び記事を週1~2回のペースで書き始めるようになります。

新しい記事を書くとともに、頻繁にするようになったのは記事のリライトです。

それまでも誤字脱字は、発見次第すぐに修正するようにしていましたが、力を入れたのはアクセス数が多い記事について、より魅力的な記事になるよう、改めて推敲や必要に応じた加筆修正を行いました

そして記事の数が150を超えたあたりから、ようやく日々のアクセス数が60を下回らなくなり、収益も1日0円という日は無くなりました。

 

ブログでアクセス数を増やすには、やはり記事の数は大事なファクターだと実感しています。

 

ロングテール戦略というワードをご存知でしょうか。

現実世界の店舗では、商品の陳列棚に限りがあるため、お店には売れ筋の商品を並べるのが売り上げを増やすための常道です。

しかし、ネットショッピングの世界では、陳列スペースの制約がないため、売れ筋以外の商品も大量に長期間販売することが可能で、結果的に売れ筋でない商品でも沢山揃えておくと「塵も積もれば」的に売り上げに大きく貢献するケースがあります。

ロングテール戦略は、このネットショッピングに特徴的な売れ方を応用し、売れ筋でなくても多種類の商品を揃えることで販売量を積み上げ、全体の売り上げをアップさせる戦略で、大手のネットショッピングサイトで実践されています。

ブログでもこの理論は応用できます。

 

個人ブログで、1日数万人の人が訪れる記事を1本書くのは、ほとんどの人にとって難しいでしょう。

しかし、1日数人がアクセスする記事をコツコツ積み重ねていくことは、ほとんどの人に実現可能です。

しかし沢山の記事を用意するには、それなりの期間が必要です。

執筆ペースには大きな個人差もありますが、結果を急がず継続していくことが、最終的に多くの読者を得る道になります。

 

最後に

ブログを開始して3年、冒頭でご紹介したとおり、ようやくブログのランニングコストをブログの収入で賄えるようになりました。

もっと効率よく収益を上げる方法はきっとあるんでしょうが、本当に趣味のブログで自分が書きたいものを書き、それを発信してきた積み重ねで、最初にたてた目標が達成できたことにひとまず満足しています。

 

もし、あなたがブログを開設しようか迷ってらっしゃるなら、無料ブログからお試しで始めてみるのもおすすめです。

楽天ブログGoogleが運営するBloggerなら無料でも収益化が可能です。

ぜひご自身のブログを開設し、情報発信を楽しんでください。