こおりやま悠々雑事記

テーマは特定せず、読むとちょっと人生が豊かになるかもしれないことを発信していきます。

天理でご近所ランチ~ラーメン軍団歴史を刻め・天理街道店~気軽に二郎系ラーメンを食す

最近ラーメン好きの長男(小学校中学年)がYoutubuで二郎系ラーメンの食レポ動画を見て、「自分も食べたい!」と言い出しました。

大阪に二郎系の店かわあるのは知っていたのですが、地元奈良県内になかろうかと調べて見つけたのが、天理市ラーメン軍団歴史を刻めというお店。

インパクトのある青い看板と店名は、山の辺の道近辺を散策する際に国道169号線を通る度に以前からよく目にして気になるラーメン屋さんではあったのですが、入ったことはありませんでした。

二郎系と言えば、「カウンターだけの小さなお店」「細かいルールが色々ある」といった印象が強く、小学生を連れて入れるような感じのお店なのか??という不安があったので、仕事帰りのランチがてら偵察も兼ねて行ってまいりました。

 

お店の様子

こちらがお店の外観。

インパクトの店名と青を基調とした独特の外観で非常に目立ちます。

駐車場は26台ほど駐車可能で、スペースの車間も十分に取られていて停めやすい印象。

 

店内はカウンター10席とテーブル席7席で、私が行ったことのある二郎、二郎系のお店の中では最も広々としています。

テーブル席があるので、ファミリー層も混雑時に席が分かれる心配もなく安心して利用できますね。

ちなみに訪問したのは月曜日の11:20頃。

こちらのお店は元々月曜定休だったそうで、月曜営業の認知度がまだ低いためかかなり空いておりました。

平日でも行列ができるお店のようなので、たまたまですがすんなり入ることができてラッキーです。

※公式Xによると2025年2月から月曜の営業は不定期になっているとのことなので、月曜日に利用を考えておられる際は事前にXで営業予定の確認を取られることをおすすめします。

 

店内カウンターの上に張り出された「全力で残さず食べる!!」の大看板。

二郎系ラーメンは麺や無料トッピングのニンニク、野菜、アブラの量を追加料金なしで増量できることが特徴ですが、必ず食べ切れる量を注文して残さないのが「掟」になっています。

 

こちらはメニュー表。

メニューはシンプルに「ラーメン」「汁なし」の2種類で、チャーシュー増量の「ブタ」が量に応じて2種類用意されています。

※価格は2025年7月29日現在。

有料のトッピングはチーズ生卵の2種類で、期間限定のラーメンは店員さんやお店の公式Xで確認可能です。
こちらは麺量や無料トッピングの内容、オーダー方法の説明。

小:100(女性のみ)~150、200g

並:300g

第:400~500g

二郎系ラーメンは、並盛でも一般的なラーメン店なら大盛以上のボリュームであることが多いですが、こちらのお店も同様で並盛でも麺量は300gと超大盛クラスです。

女性や小さなお子さんなら小の100~150gでちょうどいいくらいだと思います。

ちなみに「大ラーメン無限」は麺量を500gを超えて自由に指定可能で、きっちり完食できれば通常の価格で食べることができます。

 

しかし、こちらのラーメンを注文した場合は、閉店まで全ての具材を食べ切るまで帰れないルールがありますので、インスタ映えを狙うだけとか、興味本位の面白半分での注文はしないようにしましょう。

ラーメンの提供量に限りがあり、閉店時間までに売り切れてしまうこともよくあるそうなので、後から来店される一人でも多くの方にラーメンを楽しんでもらうためにも、食べ切れない量の注文は絶対にやめましょうね。

 

席に案内され、注文内容が決まったら店員さんに声をかけて注文しましょう。

 

こちらのお店は、水、割りばし、レンゲ、おしぼりなどはセルフサービスなので、注文後に「セルフ棚」:へ取りに行くとよいでしょう。

セルフ棚は、入り口から向かって左奥にあります。

分からない場合でも、店員さんに問い合わせたら丁寧に教えてもらえます。

 

ラーメン

私は麺並盛、ニンニクあり、野菜マシ、アブラ、からさは普通でオーダーしました。

標準で大きなチャーシューが2枚も入ってます。

 

横から見ると野菜の山盛り具合はご覧の感じ。

中々のボリューム感ですね。

野菜はもやしがメインでキャベツも入っています。

 

二郎系といえば背油たっぷりでパンチが効いたイメージが強いですが、こちらのスープは澄んだ醤油スープ。

アブラ普通だとかなりあっさり目なので、大盛りの麵や具も食べ進めやすいかと思います。

ほどよい醤油の香りに旨味や甘味が強く、美味しい醤油スープでした。

もっとスープにパンチが欲しいという方は、ニンニクやカラメの増量で味を調整いただければと思います。

 

チャーシューは肉厚ですが、柔らかくてしっかりと味が染み込んでいます。

噛むと肉汁と脂が口の中に程よく広がりますが、しつこさはなく食べやすく美味しいチャーシューです。

 

麵はもちもちの縮れ麵。

つけ麺用と見まがうばかりの極太麺で、食べ応え抜群。

縮れ麺なのでスープとしっかり絡み、麦の旨味を存分に味わえます。

 

テーブルにある七味唐辛子を振りかけると、ピリ辛に味変します。

お手頃の価格でお腹いっぱいに麵や野菜を堪能できました。

店員さんも親切丁寧で、今まで訪れた二郎系ラーメン店では一番居心地の良いお店でした。

ここなら安心と、後日長男を連れて家族で来店。

小学生の長男も小ラーメンを無事完食し、大満足の様子でした。

二郎系ラーメンに興味はあるけど、「ルールが特殊で入りづらい」というイメージがある方でも、気軽に利用できるお店かと思います。

 

店舗情報

■住所:奈良県天理市三昧田町136-3

■電話:0743-86-4203

■営業時間:火〜土【昼11:00〜15:00・夜17:00〜23:00】【※日曜日11:00〜22:00】

■定休日:月曜(2025年2月以降は不定期にて営業とのこと※公式Xより)

■座席:カウンター10席、テーブル7席

■現金のみ

■店内禁煙

■アクセス

JR万葉まほろば線長柄駅から徒歩20分

■駐車場:あり(26台)

■WEB

公式X

■地図