ならまちを散策するとき、休憩によく利用するのが、猿田彦珈琲 奈良猿鹿狐ビルヂング店。
猿田彦珈琲といえば「焙煎から抽出までこだわったスペシャルティコーヒー」で全国的に有名なカフェですが、こちらのお店が関西1号店で現在関西で猿田彦珈琲の味が楽しめるのはここだけになります。
外観
猿田彦珈琲のある猿鹿狐ビルヂングは、大きなガラス張りの壁面が印象的なモダン建築です。
元林院町はかつて多くの芸妓さんが活躍した花街でした。
現在も伝統建築がたくさん残る地域で、猿鹿狐ビルヂングのまわりも格子戸のある町屋が並びますが、不思議と違和感なく町の景色に馴染んでいます。
※元林院町については下記の記事で詳しくご紹介していますのでこちらもご一読ください。
柱と梁を基本構造とする日本建築は、機能美を追求するシンプルなモダン建築と親和性が高いのかもしれないですね。
店内
ビルの中には、猿田彦珈琲以外にも、奈良の伝統工芸品やおしゃれな雑貨を取り揃えたセレクトショップ「中川政七商店 奈良本店」や、すき焼き屋さんの「㐂つね」のほか、ワークスペースなどが入っています。
1Fの共用部にはビル名にちなんだオブジェがあります。
猿田彦珈琲の横にある中川政七商店のスペース。
1F、2Fに売り場があり、こちらの営業時間は10:00~19:00になっています。
こちらのビルを訪れたときは、お茶と併せて雑貨を見るのも大きな楽しみ。
猿田彦珈琲の店内は木目調で統一されており、朝は広い窓からの陽光が気持ちよいです。
お店の雰囲気は、本格派コーヒー店!という気負った感じはなく、いたってカジュアルなカフェ。
誰でも入りやすく、居心地のよい空間になっています。
こちらのお店は、まず座席を確保してから注文を行うスタイルです。
テイクアウトも可能なので、混雑時や陽気の良いときは、猿沢池のほとりなど屋外でコーヒーを楽しむのもいいかもしれません。
コーヒーとカレー
メニューは、各種コーヒーと軽食、アイスなどがあります。
※詳しくはお店のHPで。
筆者はこちらに来たときは、ほぼ毎回カフェラテをいただきます。
ラテアートが奇麗ですね。
飲んでも飲んでも中々崩れません。
渋みや苦みは強くなく、コーヒーが苦手な方でも飲みやすい美味しいカフェラテです。
窓の外の町屋をぼーっと眺めながら、口に残るカフェラテの香りを楽しんでリラックスできるのは、なんとも贅沢な時間です。
カフェラテもドリップコーヒーも飲んだ後に華やかな香りが残り、このお店がお気に入りになる人は、この香りが好きなんでしょうね。
ちなみに筆者もその一人になります。
ランチで利用したとき、欧風バターチキンカレーをいただきました。
スパイシーですが、コクと旨味が強く、鶏肉もほろほろで、たいへん美味しいカレーです。
ボリューム的には、女性やお子さんだとちょうどよい量でしょうか。
食いしん坊の方は、デザートにケーキなど合わせると、ちょうどよいかと思います。
カレーは一部の店舗でしか取り扱っていないようで、こちらのカレーは奈良のお店だけで味わうことができます。
カレー以外にも、ビーフストロガノフ(こちらも奈良限定)も美味しそうですね。
モーニングから、ランチ、午後の休憩など、奈良散策のとき、色んなシーンで利用できるお店です。
2022年現在、関西ではここでしか味わえないコーヒーなので、奈良にお越しの際は、ぜひ一度利用してみてください。
基本情報
電話:0742-25-2585
営業時間: 9:00~19:00 LO/18:30
マップ
JR奈良駅から徒歩15分