奈良県黒滝村にある、かくれ里の宿・森の交流館に家族で行ってきました。
年に一回、お腹いっぱいこちらで松茸と国産牛のすき焼きを楽しむのが、数年前から年中行事のようになっています。
ただ、最近では人気のお宿になって、今年は全国旅行支援もあるためか、週末の予約が今年はなかなか取れず、11月末の金曜日に予約を取ることにしました。
クリスマスイルミネーション
長男が小学校から帰るのを待ち、当日の宿題が終わってから16:00時頃、大和郡山の自宅を出発。17:30に現地に到着しました。
吉野の入り口、下市から30分程度しかかからない近さも、こちらのお宿の魅力です。
我が家のような車酔いしやすい、小さな子ども連れの家では非常にありがたい!
すっかり日も暮れて、あたりは真っ暗でしたが、可愛いクリスマスイルミネーションがお出迎えしてくれました。
例年だと10月中旬くらいまでに来るので、クリスマスシーズンに訪れるのは今回初めて。イルミネーションをしているとは知りませんでした。
小学校1年生の長男も、テンション上がっていました。
イルミネーションを楽しんだ後、チェックインします。
到着が遅かったので、お風呂の前に早速お食事です。
食事会場の大広間へ向かいます。
松茸と国産牛のすき焼き
席に所狭しと並んだお料理。
小学生以下の小さなお子様には、予約時にお子様ランチに切り替えておくこともできます。
それでは先付の胡桃豆腐から、早速箸をつけ始めます。
いただきまーす!
前菜の季節の三種盛。
ホタテ、牛肉のしぐれ煮に柿のお餅です。
奈良といえば柿ですね。ほんのり柿の甘味を感じるお餅が印象的でした!
お造りの三種盛は、エビ、イカ、マグロ。
こちらは松茸の土瓶蒸しです。
お出汁を口に含むと、松茸の香りと旨味が口から鼻に抜けていきます。
毎度、こちらのお料理を食べて思うのが、お出汁の取り方が本当に良い塩梅。
秋の味覚陶板焼きは、松茸、茄子、エリンギです。
バターの風味が薫ります。
焼き松茸まいうー。
すでにお腹がいっぱいになりつつありますが、メインの松茸と国産牛のすき焼きが運ばれてきました。
お肉はブランド牛である大和牛もありますが、今年は国産牛のすき焼きをチョイス。
十分見事な霜降り肉です。
松茸と牛肉の食べ放題プランもあり、初めてこちらに宿泊したときは食べ放題にしたのですが、見事にお腹いっぱいになりすぎて、〆の松茸釜飯を食べきれなかった苦い思い出があります。
それ以来我が家は、食べ放題プランを封印(苦笑)。
ただ食べ盛りの若い方だと、食べ放題プランはきっと大満足かと思います。
牛肉の最初の一枚は、仲居さんが焼いてくれました。
口の中でとろける旨さです。
こちらのすき焼きは割り下を使います。
肉の旨さが引き立つ濃い口の味付けなので、白いご飯が食べたくなるんですよねー。
そしてすき焼きと同時に松茸と黒滝野菜の天婦羅。
すでにお腹苦しー(うれしい悲鳴)。
松茸のこりっとした食感がたまりません。
夕食開始とともに炊き始める松茸釜飯が、すき焼きを食べ終わるころには丁度食べ頃に炊き上がります。
松茸の香りがしみて、優しい味わい。
美味しいのでお腹いっぱいでも食べられます。
ちなみに、最初にこちらに泊まった時は食べきれず、ラップに包んでおにぎりにしてもらい、翌日食べました。
冷めていてもとってもおいしかったです。
デザートはイチゴジェラート。
毎年、秋にこちらのお宿で存分に松茸とすき焼きを楽しませてもらっていますが、今年も大満足です。
こちらでお料理をいただくと、今年もぼちぼち終わりやなあと感じるほど、我が家ではすでに秋の風物詩となりつつあります。
今年もごちそうさまでした。
朝食
朝食はお重で供されます。
こちらは温野菜なんですが、中身を撮り忘れた。。(泣)
ブロッコリーにカブ、ニンジンが入っていて、ポン酢でいただきました。
結構朝からボリュームがあり、昨晩あんなに食べたのに不思議とお腹に吸い込まれます。
ご飯か茶粥を選択できて、今回は初めて茶粥を選択しました。
ロビーでは、朝、無料サービスでコーヒーがいただけます。
チェックアウトまで、ゆっくりとロビーでお庭を眺めながらコーヒーをいただきました。
今年は全国旅行支援と地域共通クーポンがあって、非常にお得に利用することができました。
ご飯が美味しいお宿で、コロナ前の2018年には楽天トラベルの料理口コミ評価で、奈良県No.1を獲得したこともあるので、その味は折り紙付きで、今回も大満足。
宿泊以外にも日帰りでランチを楽しむプランもありますので、多くの人に一度その料理を味わってほしいです。
天川温泉や近隣の観光スポットへ行くのと、併せて楽しむにもピッタリのお宿ですね。
基本情報
電話番号:0747-62-2770
地図
森物語村の他の施設や周辺の道の駅を下記記事でご紹介しているので、こちらも併せて読んでいただけますと幸いです。